Interview 先輩社員の声

プラスアルファの価値を提供できる頼れる庶務をめざして

国内部 守屋 葉月

2016年入社
アジア/ヨーロッパ言語科卒
営業事務 / 一般職

とても活気があって
楽しく働けそうと感じた

高校時代にスペイン語の授業を受けたことがきっかけで、スペイン語をもっと学びたいと考えて、スペイン語コースのある専門学校に進みました。3ヵ月のスペイン留学も経験し、滞在した寮の食堂にも辞書を持ち込んで現地の学生との会話や、世界遺産に登録されたサラマンカの旧市街を歩き、現地の人々とささやかな交流を持てたことは、貴重な経験でした。帰国後すぐに就活をスタートしましたが、当初、希望していたスペイン語を生かす仕事はなかなか見つかりません。そこで事務系の職種を募集している企業に絞って活動を進めました。そして、友人に誘われて参加した説明会でKENと出会うことになります。多くの卒業生が入社している点で安心感がありましたし、高級住宅に特化した不動産会社という点にも興味を持ちました。決め手は、クリスマスパーティのDVD映像でしょうか。とても活気があって、社員同士が仲のいい会社だなと感じました。この会社なら、楽しく、安心して働けるだろうと思い、入社を決めました。

正確さとスピードを
大切にしています

私が担当する国内部は、高級賃貸住宅の仲介営業を行う部署です。高額な賃料の物件を多く取り扱い、契約件数やその金額も大きな部署です。営業は6グループに分かれていて、私は、そのうち1つのグループの庶務を担当しています。私たち一般職が担当するのは、主に契約書類の作成業務です。営業担当がお客様のご要望を満たす物件をご案内し、入居申し込みを受けると、審査にまわされます。この審査が通り、契約に進む段階で入居申込書を営業担当から受けとり、必要情報を入力し、賃貸借契約書や重要事項説明書など契約書類を作成します。大切にしているのは、正確さとスピードです。入社して半年が過ぎた頃に、私は大きなミスをしてしまいました。請求書における口座の種類の誤記に気づけずに提出してしまい、お客様や営業担当に迷惑をかけてしまったのです。以来、書類の記載内容については、二重三重のチェックを行い、間違いなく正確に処理するようにしています。また、スピードの面では、依頼された仕事の優先順位を考えながら、効率を重視して業務に取り組んでいます。それだけに、営業担当から「もうできているの?早いね」とスピードを褒められるのは嬉しいことですし、ちょっとした達成感も味わえます。

グループの垣根を越えて
推進する委員会活動

こうした通常の業務に加えて、国内部ではグループ横断の委員会活動にも力を入れています。私は、お客様からのご依頼をいかに増やしていくかという課題に取り組む「入客委員会」に所属し、クリスマスカードや暑中見舞いカードの作成に力を入れています。国内部は顧客数が多いため、顧客リストのチェックやカードへのラベル貼りに時間がかかってしまいます。それをどれだけ効率よく行うかを考え、業務プロセスの改善のために試行錯誤を繰り返しています。もう一つ、入客委員会の仕事として担当しているのが、誕生日を迎えたお客様リストの作成です。毎朝、その日に誕生日を迎えたお客様をリストアップし、朝礼前に部内に配信します。こうした活動の一つひとつが、営業担当とお客様との絆を深めることにつながっていくことを願っています。

より完成度の高い
資料作成をめざして

会議等で使用する帳票類やプレゼン資料の作成をお手伝いすることがあります。営業担当から「こんな表現ができないかな」といったリクエストをいただくことがありますが、その場で「お任せください」と即答できない自分にもどかしさを感じます。Excel、Word等のアプリケーション操作に精通し、より完成度の高い資料作成を行うことができるようになることは、今後の目標の一つです。私たちの仕事は、営業社員のサポート役として彼らの頑張りに応えることだと考えています。資料作成においても、それが使われるシーンや使い勝手を考えて、見やすくて説得力のある資料づくりができるようになりたいと思うのです。また、忙しいときに多くの依頼があっても、けっして嫌な顔をしないことを心がけ、依頼者が求めていることを先回りして考えて、プラスアルファの価値ある対応ができるようになりたいと思っています。

家族のような一体感と社員一人
ひとりの熱心さがKENの魅力

国内部には二人の部長がいるのですが、この二人が頼り甲斐のあるお父さんのような存在で、国内部の家族のような和気藹々とした雰囲気を創り出しています。そして、こうした組織としての一体感が、一人ひとりの意欲を引き出し、好業績につながっていくのだと感じています。また、入社前の説明会で目にしたクリスマスパーティを、入社一年目の冬に実際に体験することができました。全社員が、その準備段階から全力を注いで、イベントを盛り上げようとする姿に驚き、感動しました。一つひとつ出し物のクオリティが高く、アーティストのライブのようなレベルの饗宴が続くのです。仕事に全力を注ぐと同時に、こうしたイベントや遊びも全力で楽しもうという熱心さが、KENの魅力なのです。

1日のスケジュールSchedule

  • 8:30出社
    その日に誕生日を迎えるお客様のリストを配信
  • 9:00朝礼、その間にも電話対応
    その後、グループごとの朝会
  • 9:30新しい物件の登録、契約書類の作成
    保証会社の変更手続き
  • 12:30同期とご飯に行く
    この日は、六本木ヒルズで話題の
    本格ハンバーガーを食べにいく
  • 13:30営業担当からの緊急の契約書作成依頼に対応
  • 17:00入金確認、領収書の作成、売上入力
  • 18:30退社
    グループの懇親会に参加

※内容はすべて取材当時のものです