お問い合わせ

戻る

住宅賃貸

創業から「外国人エグゼクティブ向け賃貸」にこだわり、都心で「いい部屋」を探される方に洗練されたホスピタリティと質の高い「高級賃貸」仲介サービスを提供して参りました。優れたチームワークと「高級賃貸専門」というプロフェッショナリズムで理想のお部屋探しをサポートします。

閉じる

戻る

住宅購入

VIPクラスのお客様との交流を通じ、洗練されたホスピタリティと質の高い売買仲介サービスを提供して参りました。高級物件のオーナー様から多数の物件を専任でご依頼いただくなど、公開・非公開を合わせ業界トップクラスの高級住宅取扱い数を誇ります。

閉じる

戻る

住宅の賃貸募集・管理

変動が激しい都市部マーケットにおいて、長年培ってきた膨大なデータと経験やノウハウをもとに、オーナー様の「貸したい」「管理してほしい」をトータルでサポートします。

閉じる

戻る

住宅・土地の売却

変動が激しい都市部マーケットにおいて、長年培ってきた膨大なデータと経験やノウハウをもとに、オーナー様の住宅・土地の売却をトータルでサポートします。

閉じる

戻る

賃貸オフィス

賃貸オフィスを探しているテナント様のために、物件のご紹介から条件交渉、契約締結、移転まで、きめ細やかにサポートします。外資系法人の仲介実績も多くあります。

閉じる

戻る

事業・投資用不動産

個人・企業を問わず都心の高級物件のオーナー様より多くの物件を専任でご依頼いただいています。そのため、事業用地、投資用収益物件に加え、自社ビルや社宅等の多彩な物件をご紹介できます。

閉じる

戻る

賃貸企画・経営

都心の高級不動産に特化することにより培った高い専門性と実績により、高い収益性と安定稼働を実現する賃貸企画・経営をオーダーメイドにてご提供します。

閉じる

戻る

ビル運営管理

都心のマーケット動向を的確に把握した上で、管理コストの適正化や資産の維持、バリューアップなどオーナー様のビル運営管理をトータルにサポートします。

閉じる

戻る

不動産売却

変動が激しい都市部のマーケットにおいて、長年培ってきた膨大なデータと経験やノウハウをもとに、法人のオーナー様の不動産売却をトータルでサポートします。

閉じる

戻る

不動産開発

タワー型大規模賃貸マンションをはじめ戸建・オフィス・国内外ホテルなど幅広い不動産開発のプロジェクトマネジメント業務を行っています。​

閉じる

戻る

ケン・コーポレーション グループ

不動産事業に加え、ホテル事業(株式会社ケン・ホテル&リゾートホールディングス)・太陽光発電事業・エンターテイメント等の文化事業を手掛けています。

閉じる

戻る

ケン・コーポレーション

都心の高級賃貸・高級住宅を専門に取り扱う総合不動産会社として、独自のネットワークと創業50年以上の実績とノウハウを活かし、お客様のニーズを実現するサービスをご提供します。

閉じる

Vol.6 赤レンガ倉庫と赤レンガパーク

古いみなとみらいを知る・その1/旧跡を活かした街づくり~赤レンガ倉庫と赤レンガパーク~

明治期、税関施設として誕生 赤レンガ倉庫の栄枯盛衰

赤レンガ倉庫外観

赤レンガ倉庫の外観。深みのある
レンガ色が経てきた時の重みを感じ
させる

海を望む美しい広場に堂々と建つ、2棟の赤レンガ倉庫。今や横浜を代表する観光名所のひとつだが、その歴史は明治期に遡る。
赤レンガ倉庫が誕生したのは、横浜の新港埠頭が生糸貿易の中心地として栄えた頃である。長さ150メートル、3階建ての立派な税関施設として、1911年(明治44年)に2号倉庫が、1913年(大正2年)に1号倉庫が建設された。設計にあたったのは、大蔵省の臨時建築部部長を務めた妻木頼黄(よりなか)という人物である。当時最新鋭とされた碇聯鉄構法という構法が採用されており、レンガ組積造としては我が国有数の建築物であると言われる。
しかし、関東大震災の際に1号倉庫は半壊(1号倉庫が2号倉庫より小さいのはこのためである)。さらに戦後の港湾の変革に乗り遅れた新港埠頭は縮小を余儀なくされ、1970年以降は取引量が激減。港は往時の賑わいを次第に失っていった。そして1989年(平成元年)、赤レンガ倉庫は、ついに倉庫としての役割を終えることになる。

横浜の新・旧をむすぶ象徴 今に甦った倉庫の新しい役割

2号館外観と広場
1号館の保存階段

(上)2号館。付設されたガラスボックスには
カフェが軒を連ねる
(下)1号館の保存階段。当時上階から荷物を
滑らせて下ろした

現在、1号館は文化施設として、2号館は商業施設として多くの来訪者で賑わっているが、赤レンガ倉庫が今のような姿で公開されたのは、2002年(平成14年)のことだ。老朽化した埠頭を甦生させようとウォーターフロントを活かした大規模開発を進めていた横浜市は、国から赤レンガ倉庫を取得し、貴重な歴史的資産として改修・保存する方針を固めていた。
地図をひらいて赤レンガ倉庫を探すと、赤レンガ倉庫のある新港地区が、近代的な建物が立ち並ぶみなとみらい中央地区と、開港以来の歴史がある関内地区とのちょうど中間にあることがわかる。ぽっかりと海に浮かぶ新港地区は、新旧の街を緩やかに結ぶ結節点であり、赤レンガ倉庫は言わば街づくりのシンボルとして捉えられているのだ。
「みなとみらい21街づくり基本協定」を基に取り決められた「新港地区街並みガイドライン」には、赤レンガ倉庫の景観に配慮した赤レンガ色やブラウン系を基調とする色彩計画が盛り込まれている。また、海から見える建物のスカイラインを計画する上では、赤レンガ倉庫が地区全体の基本的な高さを決める基準となった。
近代的な街並みのなかにも、歴史的建造物・赤レンガ倉庫の影響がある。そう思うと、みなとみらいの街の見え方が少し変わってくるような気がする。

広大な緑の敷地と、港の風情 赤レンガパークの魅力

花が咲き乱れる赤レンガ倉庫前の広場

花が咲き乱れる赤レンガ倉庫前の広場。海からの
風がここちよい開放的な空間だ

赤レンガ倉庫とともに印象深いのは、周辺5.5ヘクタールにわたって広がる赤レンガパークである。市民が港や海に親しく触れ合うことのできるウォーターフロントの公園は、みなとみらいの都市デザイン計画に組み込まれた基本ラインであった。赤レンガパークもそのひとつとして、一部は新港地区の街開きが行われた1999年(平成11年)に、残りは2002年(平成14年)の横浜赤レンガ倉庫のオープンに合わせて一般公開された。水際線に沿って広がる広大な敷地からは横浜ベイブリッジや大桟橋など美しい景観を見渡せ、横浜の歴史と海を感じながら寛ぐことができる。
2棟の赤レンガ倉庫にはさまれた広場は、石畳のオープンスペースである。憩いの空間であると同時に、イベントなどが行われる華やいだ舞台でもある。春になれば、花も咲き乱れる。2号館の西側には花壇があるが、実はその基礎は旧税関事務所の遺構だという。関東大震災の際に焼失したが、これもまた赤レンガ倉庫と同じ頃、1914年(大正3年)に建設された由緒あるレンガ建造物ということだ。

横浜赤レンガ倉庫1号館でアートに浸る

コンサートホール

1号館3階のコンサートホール。
映画や音楽を愉しめる他、
パーティの予約も可

横浜赤レンガ倉庫を深く味わいたいなら、文化的な薫りのする1号館に足を運ぼう。重厚な扉を開けると、そこは柔らかなライトに満たされた洗練された空間。保存階段が透けるガラス階段を上がって、2階のギャラリーに足を踏み入れれば、写真・絵画・オブジェなどの展示品が、訪れた人を気軽に迎え入れてくれる。また、3階のコンサートホールも一見の価値あり。舞台・音響・照明などすべてオーダーメイドで、上階の映写室がノスタルジックな雰囲気を醸し出している。
時を経て温かみを増した赤レンガの壁に見守られながら、アートに浸る至福の時間。ぜひ特別な人と一緒に訪れてほしい。 横浜赤レンガ倉庫1号館、2号館の情報を詳しく知りたい方はこちら(外部サイトにリンクします)

地図

横浜赤レンガ倉庫の街並と暮らす。みなとみらいエリアのマンションを探すならこちら