お問い合わせ

戻る

住宅賃貸

創業から「外国人エグゼクティブ向け賃貸」にこだわり、都心で「いい部屋」を探される方に洗練されたホスピタリティと質の高い「高級賃貸」仲介サービスを提供して参りました。優れたチームワークと「高級賃貸専門」というプロフェッショナリズムで理想のお部屋探しをサポートします。

閉じる

戻る

住宅購入

VIPクラスのお客様との交流を通じ、洗練されたホスピタリティと質の高い売買仲介サービスを提供して参りました。高級物件のオーナー様から多数の物件を専任でご依頼いただくなど、公開・非公開を合わせ業界トップクラスの高級住宅取扱い数を誇ります。

閉じる

戻る

住宅の賃貸募集・管理

変動が激しい都市部マーケットにおいて、長年培ってきた膨大なデータと経験やノウハウをもとに、オーナー様の「貸したい」「管理してほしい」をトータルでサポートします。

閉じる

戻る

住宅・土地の売却

変動が激しい都市部マーケットにおいて、長年培ってきた膨大なデータと経験やノウハウをもとに、オーナー様の住宅・土地の売却をトータルでサポートします。

閉じる

戻る

賃貸オフィス

賃貸オフィスを探しているテナント様のために、物件のご紹介から条件交渉、契約締結、移転まで、きめ細やかにサポートします。外資系法人の仲介実績も多くあります。

閉じる

戻る

事業・投資用不動産

個人・企業を問わず都心の高級物件のオーナー様より多くの物件を専任でご依頼いただいています。そのため、事業用地、投資用収益物件に加え、自社ビルや社宅等の多彩な物件をご紹介できます。

閉じる

戻る

賃貸企画・経営

都心の高級不動産に特化することにより培った高い専門性と実績により、高い収益性と安定稼働を実現する賃貸企画・経営をオーダーメイドにてご提供します。

閉じる

戻る

ビル運営管理

都心のマーケット動向を的確に把握した上で、管理コストの適正化や資産の維持、バリューアップなどオーナー様のビル運営管理をトータルにサポートします。

閉じる

戻る

不動産売却

変動が激しい都市部のマーケットにおいて、長年培ってきた膨大なデータと経験やノウハウをもとに、法人のオーナー様の不動産売却をトータルでサポートします。

閉じる

戻る

不動産開発

タワー型大規模賃貸マンションをはじめ戸建・オフィス・国内外ホテルなど幅広い不動産開発のプロジェクトマネジメント業務を行っています。​

閉じる

戻る

ケン・コーポレーション グループ

不動産事業に加え、ホテル事業(株式会社ケン・ホテル&リゾートホールディングス)・太陽光発電事業・エンターテイメント等の文化事業を手掛けています。

閉じる

戻る

ケン・コーポレーション

都心の高級賃貸・高級住宅を専門に取り扱う総合不動産会社として、独自のネットワークと創業50年以上の実績とノウハウを活かし、お客様のニーズを実現するサービスをご提供します。

閉じる

  1. HOME
  2. 住まい
  3. 横浜みなとみらい・湘南の住まい
  4. 横濱コラム
  5. 【横浜・江戸時代】開国を期に国内最大規模の都市として大きく発展

Vol.25 【横浜・江戸時代】開国を期に国内最大規模の都市として大きく発展

東海道の宿場町以外は、半農半漁の村だった横浜

横浜は幕末まで戸数数百戸の半農半漁の静かな村でした。発展していたエリアといえば、東海道の宿場町であった「神奈川宿」、「保土谷宿」、「戸塚宿」があり、その周辺は交通の要所として栄えていました。しかし、現在の中心地である横浜駅周辺、桜木町、関内、伊勢佐木町といったエリアは主に農地として使用されていました。そんな横浜が急速に発展する契機になったのが幕末期の開港です。横浜港が開港して以来、多くの外国人、物資、商人が集まるようになり、都市機能の基盤が作られていきました。

開港後、政策的に都市が形成

現在の関内周辺

現在の関内周辺

開国後の横浜は1859(安政6)年から、幕府により開港場として政策的に都市が造り出されていきました。まず、横浜村が開港場に定められ、波止場や運上所(現在の税関)、外国人貸長屋などが建設されていきます。同時に、商人の横浜移住も推し進められていきました。横浜村では、まず運上所から東側が外国人居留地に、西側が日本人居住地として定められます。日本人居住地では海岸線に並行して、海寄りから海岸通り、北仲通り、本町通り、南仲通り、弁天通りの5つの道が築造されました。1860(安政7)年には水運機能を高めることと、外国人居留者の安全を確保する名目で、居留地と山手のあいだに堀川が開削され、居留地と外部を結ぶ橋に関門が設けられました。この関門の内側を「関内」、外側を「関外」と読んだことが、現在の関内の由来となっています。その後、周辺の水田地帯の宅地化や波止場が造られ、徐々に港町としての機能が拡充されていきました。

アメリカとの交渉当初、横浜は開港場の候補ではなかった

大型貨客船・氷川丸

大型貨客船・氷川丸

現在の横浜を語る上で開港は切っても切れない重要なできごとです。しかし、幕府とアメリカのあいだで交渉が行なわれていた当初、アメリカ側は横浜を開港場として候補に入れていませんでした。先に懸念を感じたのは幕府側で、幕臣の岩瀬忠震を中心に江戸の近郊に港を造らないとゆくゆくは経済の中心が大阪になってしまうと考えた結果、アメリカ側に開港場として横浜を提案しました。当時、反開国派だった大老・井伊直弼も、横浜ならば江戸に近いとはいえ、辺鄙(へんぴ)な場所であったため、いざとなれば周囲を水で囲めば出島になると考え、横浜開港を推進しました。今、歴史の変遷を見ると、横浜開港は必然のように思えますが、当時の日本としてはさまざまな思惑が交錯した上での決断だったのです。

横浜駅・ポートサイドエリアのマンションを探すならこちら